top of page
検索


最盛期🐝
だいぶ書きそびれましたが、そのいい訳がハチミツの最盛期にあたりハチミツ搾り作業に追われてました💦 4月は寒さや日照不足で昨年と比較してハチミツ不足状態😭 5月に入っても雨続きで今年も不作と思いきや、雨の後が好天が続き何とか採蜜に間に合いました🐝...
2022年5月28日


仲間🐝
何の仕業か5月に入りアピセラピー入門が続いた🐝 まだまだ認知されていないアピセラピーとしてはとても喜ばしいこと❗️ 日本アピセラピー協会の理事をしている者として普及活動は必須。 普及活動は1人では当然限界がある。みんなの力や強みを活かしてアピセラピーの発展に寄与したい。...
2022年5月20日


共催イベント
来る6月5日は出水市商店街にあるすみとカフェさんと音楽会のイベントを行います🐝 これは昨年から練っていた企画ですがコロナで何度も延期になりようやく開催に漕ぎつける状況になりました❗️ 当日は昼間はマルシェを行い音楽会は夕方からになります。...
2022年5月17日


同志
SNSで声かけられ、それからアピセラピーに関してやり取りを行う仲に。 彼のSNSを見てると彼の魅力や家族の魅力に引き寄せられてしまう。 かつて、今までの人生でこんな気持ちを抱いたのは初めてなくらい。 そこそこ仲のいい友人はいるが、ここまで引き寄せられたのには自分でも驚いてい...
2022年5月13日


ミツバチDAY🐝
昨年より始めた日本一のお地蔵様に見守られて出来た商店街ハチミツの販売を5月8日にさせていただきました😊 それこそ昨年は商店街にあるすみとカフェでハチミツ販売のみでしたが、今年は色々な催しもやりましょうということでハチミツ搾り体験、ミツロウラップ作り体験、ミツロウキャンドル...
2022年5月12日


束の間の休息
この時期はハチミツ採取でとてつもなく忙しいが、少し休みをもらい可愛い子供とお出かけ🚗 子供がタイムテーブル全部決めていざ出発しましたが…予定は未定😅 さっそく予定変更があったりで、しかしこれも想定内😊予定なんてあって無いようなもの❗️それが出かける醍醐味でもあります�...
2022年5月7日


ミツバチDAY🐝
来たる5月8日は出水市商店街にある、すみとカフェとコラボしてミツバチDAYと称してハチミツ販売をスタートします🐝 これは昨年より実施しているプロジェクトで商店街周辺でハチミツ採取して地域活性化の一貫です! 昨年はハチミツ販売のみでしたが今年は販売のみならず、ミツバチに関す...
2022年5月2日


ハニカム構造
けっこう身の回りでハニカム構造を目にするようになってきましたね🐝 ハニカム構造は六角形のことをいいます! ハニカム構造は無駄なスペースが無く、しかも強度があることが特徴で身の回りで使われることが増えてきました。 ミツバチは人間が誕生する前から存在していたと言われております...
2022年4月30日


空間農業パート2
3年目になりました! 東京のとある場所のパクリから始まり、きっと出水でも出来るであろうと考えたプロジェクト! 既にハチミツの予約が入ったとの知らせも😊これは浸透してきた証拠だと自負しております。 ミツバチは人間が産まれる前から存在していたともいわれており、人間はミツバチか...
2022年4月27日


ムダ⁈
この写真は蜂の自然巣です!本来はこれが蜂の巣です🐝 蜂の箱に入っている巣は巣枠と言って人間がハチミツを搾りやすいように枠を作りそこに巣を盛らせます。 では何故この写真の巣が出来上がるかというと、ハチミツが採れる最盛期に巣箱内に空間があれば子孫繁栄のためにどんどん巣を作り卵...
2022年4月21日


美顔サブスク3ヶ月経過
今年に入り始まった美顔サブスクが3ヶ月経過しました!! 初めはやはり色々な心配がありましたが、お陰様で今では定員いっぱいの状況にとてもありがたく思います🐝 美顔サブスクを始めたきっかは実は美顔メインよりもサブスクをどうやって始めればいいかが先でした!ブームに乗っかろうと言...
2022年4月16日


美容の味方🐝
美顔に特化した美顔サブスクは顔に蜂針療法を行っていきますが、さらに美容の味方を摂取することで更に美肌になるとのこと❗️ その正体は…ローヤルゼリーです! ローヤルゼリーにはデセン酸と言う成分が含まれており昔から美容にいいと言われてきました。また、このデセン酸はローヤルゼリー...
2022年4月11日


美容にアピセラピー🐝
今年の1月から始めた美顔サブスク🐝これは顔に特化したコースでぼちぼち効果が出ているとお客様からお聞きしております! そんな美容効果があると言うのをヨーロッパでは昔から言われていたようです! 日本ではまだまだ蜂は怖い者と思われておりヨーロッパのようにはいきませんが、いつかは...
2022年4月10日


自家製ミツロウECOラップ
春になりミツロウが採れる時期になったので自分でミツロウECOラップを作ることにしてみました🐝 以前も書きましたがミツロウECOラップとは、綿100%にミツロウを溶かして染み込ませて作ったものになります。 サランラップは一回きりですがミツロウECOラップは水洗いで繰り返し何...
2022年4月4日


空間農業🐝
これは正しくミツバチのこと🐝 家畜は毎日365日餌を与え自由もあまりありませんが養蜂だけは餌は時々、しかも自ら素晴らしい物を集めて来ます🐝それはズバリ!ハチミツです! 一昨年に初めて空間農業とやらをやらせていただきました。そこの責任者とも試行錯誤しながらでしたが、今、他...
2022年4月1日


アピセラピーの利点🐝
アピセラピーの利点と言えば色々あります! 抗菌作用、抗ウイルス、抗炎症、脳内伝達物質の促進や血流、血小板と白血球の増加などなど。 今回はその中の抗炎症作用のエピソード! 自分自身がとある症状で近くの某医院へ行った時のこと。何かの影響で鼻周辺が腫れる。法事も数日後に控えていた...
2022年3月31日


3回目のさつま町アピセラピー🐝
今年に入り1ヶ月に1回、さつま町柏原にアピセラピー出張🐝 27日で3回目、いわゆる3ヶ月目! 1回目は半日だったお客様が2回目は微量🤏 そして今回3回目は満員御礼! とてもありがたく、皆様の期待に応えるために頑張りました💪...
2022年3月29日


ローヤルゼリー仕込み
前回に書いた女王蜂育成と同時にこの季節にはローヤルゼリーも仕込みます。 年中暖かい台湾では年中採れるそうですが、四季がある日本では春限定になります。なので国産ローヤルゼリーはとても貴重な品になります。 ローヤルゼリーに含まれている成分はたくさんありますが、ローヤルゼリーとい...
2022年3月26日


女王蜂育成中🐝
中々見ることのないミツバチの様子!しかも女王蜂がいる巣房に女王蜂を育てている様子。 春になるとミツバチの動きが活発化してきて数千匹だったのが数万匹まで増加します!多い時は出水市の人口くらいまでになります。 自然の中で産まれてくるミツバチですが、熟練の技になりますが女王蜂は人...
2022年3月24日


ミツバチは新しい価値観と人の輪を運ぶ!
今回素晴らしいご縁をいただきリアルローカルという全国版の記事に掲載されました🐝 きっかけはお客様である編集者の方がミツバチと私に興味を持っていただき作品になったものです。 恐らく施術中の他愛のない会話からミツバチに関して知れば知るほど深みにハマり記事にしてみたいと思われた...
2022年3月18日
bottom of page


