top of page
検索


ハチミツ搾り体験🐝
児童クラブ8名の子供たちがハチミツ搾り体験に来てくれました🐝 夏休みは何処にも行けず何もすることなく悶々とした日々を送っていたとか。 紙芝居でみつばちについて話しをしたところが私よりも詳しいのでは⁈という子供がいてビックリ😆...
2022年8月26日


絶品✨
人間無知ってやっぱり良くないですよね💦知らないより知っている方がお得👍 産まれて40半ばになりますが、少し前にカヌレというお菓子に出会いました!それまで見たことも聞いたこともありませんでした!そうです、無知です💦 カヌレとの初対面は失敗作と言ってお客様からいただいた時...
2022年8月20日


この季節が来ました❗️
物凄く忙しいと言うわけではありませんが、これからの養蜂家は休みがありません! それは毎日頻繁に襲ってくるスズメバチの退治があるからです! 8月末から遅い時は12月上旬まで。 うちは両親と交代で見廻りますが、とにかく油断できないのです💦...
2022年8月19日


夏休み恒例のロングサイクリング🚴♀️
最近毎朝朝活激坂サイクリング🚴♂️をしていた理由に、夏休み恒例のロングサイクリングの練習も兼ねていました! 今日はそのロングサイクリングの日🚴♂️ 距離にしておよそ40㌔弱。終盤にはアップダウンもあるから相当走り込まないとゴールできないかと!...
2022年8月15日


夏休みの朝活!
ここ1週間ほど、子供たちと自転車で標高150mある近くの公園まで登ります。 朝6時に出発して帰り着くのが7時前。 登山口からとにかく激坂!! カーブを何回か通りようやく山頂に着きます。 子供たちも段々体が慣れてきて、途中で休憩したいと言わなくなり成長を実感しています。きっと...
2022年8月12日


毎年恒例になりつつある🐝
昨年に引き続き今年も夏休み自由課題企画、ハチミツ搾り体験をさせていただきました🐝 コロナ禍で参加キャンセルも多々あり開催もどうか考えましたが、皆さんの協力のおかげで無事に開催できました。 この企画は商店街ハチミツプロジェクトとの関わりで、ハチミツ販売のみならず体験企画をと...
2022年8月10日


スズメバチ対策🐝
例年だと8月末からボチボチ襲ってくるスズメバチですが、今年は梅雨がめちゃくちゃ短かったせいか例年より1か月以上早くから見かけます。スズメバチ駆除依頼も既に去年より多いです! スズメバチはミツバチにとっては天敵で養蜂家の人達は退治するためにその場から離れられません。でも離れら...
2022年8月3日


行ってきました❗️
昨年より阿久根市のイワシビルさんとコラボさせていただいてるハニーバニラを食してきました🐝 イワシビルさんの屋上でハチミツを採取して1階のカフェで提供する、いわゆる地産地消です! 昨年は鯛焼きにハニーバターでしたが、今年は生地を米粉に変えたということもありハニーバニラされた...
2022年7月31日


今年もやります🐝
昨年に引き続き今年も夏休み特別企画、ハチミツ搾り体験をやります🐝 これは出水市商店街付近でハチミツを採取して販売する企画の続編で、ハチミツに関する企画という理由で始まりました。 養蜂業でなければ中々ハチミツ搾りはできません。しかし簡易ハチミツ搾り器を持ってきて実際に行う方...
2022年7月23日


蜂産品プロポリス🐝
プロポリスには抗菌、抗酸化、抗ウイルスに良いと言われており、だいぶ遡ればピラミッドの王様が腐らないようにプロポリスが用いられたとも言われております。 この新型コロナウイルスのご時世、とてもお役に立つ代物! 体が酸化状態の人は重症化しやすいと言われているのでプロポリスでアルカ...
2022年7月19日


ミツバチあるある🐝
意図していないところにミツバチが刺したけど、不快な痛みが取れたって話しがけっこうあります! 恐らくアピセラピーの始まりがそんな感じだと思いますが、いくつもある話の中の一つでリウマチが良くなったと! 記事では蜂箱に倒れ込んだとのことですが、洗濯物にミツバチがくっついたまま知ら...
2022年7月16日


人間だけじゃない!
アピセラピーは犬にも施術できます! このワンちゃんはお尻が緩いのか、便をたまに家の中に落としているそうです。しかも痒いのか自分でペロペロ舐めるそうです。 お尻の緩みは難しいかもしれませんが痒みならなんとかなるかな?と言う思いでお尻に刺してみました。...
2022年7月13日


みつばちの恵の力
生まれつき目が不自由で数年前から耳鳴りが酷く、耳鼻科や病院で漢方や薬を処方されるけど効果を感じず知り合いを通してアピセラピーを受けにお客様が来てくださりました。 2回目の今日から往診に行きましたが、1回目で変化を感じ取られたようで耳鳴りが小さくなっていると言われました。...
2022年7月11日


夏❗️
今年の梅雨は梅雨らしくない短期間での梅雨明け!昨年は異例の早期梅雨入り。 各年でこんなに違うとミツバチ飼育も計画が立てられない💦 そんな中、とあるご家庭の庭に向日葵が咲いており、ミツバチも飛んで来ていたのでパチリ📷 夏になると一気に花が減るのでこのようにガーデニングされ...
2022年7月4日


初めての大規模マルシェ出店!
明日はいよいよ鹿児島市内でのマルシェ初出店!近場ではちょくちょく出店させていただいておりましたが… 大規模マルシェなのでどのくらいの人が来てどのくらいの年層なのか未知の世界で今からハラハラドキドキ! しかし、また新たな出会いがあるかと思うとワクワクもする!...
2022年7月1日


イボに挑戦!
イボにアピセラピーをして完全に取れたケースは多々あります! 今回もイボのお疲れ様が来られましたが、理由は毛を剃る時に引っ掛かり出血するとのこと。 6月に入ってから刺し始めましたが、これが何とジワリジワリ動きが出てきております!!...
2022年6月26日


こんなの初めて!!続編
日本ミツバチの移動の依頼があり見事移動してから様子を見ていなかったので、お邪魔して見に行かせていただきました! すると!!この日本ミツバチ達は物凄く恵まれていたと実感しました! 当初いた場所でも普通なら殺処分されるところを何年も優しく見守られ(最終的には移動を余儀なくされた...
2022年6月21日


この子たち凄いかも⁉︎
毎週土曜日の午後からお世話になっている千宝の湯♨️こちらで施術するようになってから3年が経とうとしております🐝 ミツバチの針療法ということで初めのうちはお客様も皆無状態。何とかじわじわ増えてきてはおりますが。 そんな中、5月上旬のこと、常連さんが禁酒をされているというから...
2022年6月15日


こんなの初めて②
だいぶ間が空いてしまいましたが無事にミツバチの移動ができました🐝 巣の状態やハチミツの貯まり具合等からけっこう長居していたのが推測されます! とにかく物凄いハチミツの量!!場所が良ければ綺麗に切除できたけど、それが悔やまれる💦...
2022年6月14日


こんなの初めて!!①
とにかく見た時は思わず声が出ました!! 家主さんからは数年前から居座っていたと聞いており、秋になるとスズメバチが襲撃に来ていたとか。それでミツバチの移動をして欲しいと依頼がありました。 蜂の正体は日本ミツバチで狭く暗いところに巣を作るのが特徴です。また、日本ミツバチのハチミ...
2022年5月31日
bottom of page


